ピースボート90回クルーズで一緒した、菅原憲夫さんがご自身第3回目の日本周遊の旅に出られ、函館から青森、秋田、山形、福島、千葉、東京、横浜、小田原、静岡、名古屋、和歌山、徳島、高松、広島、下関、福岡、熊本、鹿児島、屋久島、奄美大島、沖縄本島、宮崎、大分、下関、島根、岡山、京都、金沢、長野、横浜、前橋、新潟、秋田、岩手の順で周って6月の上旬に函館に戻られるとの事です。
![画像に含まれている可能性があるもの:バイク、屋外](https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/17952768_1273856239399432_1776683539286726401_n.jpg?oh=797ebe967493490ec398071f264dc57c&oe=59879703) |
4月24日トリシティー155CC函館を出発する |
また菅原さんは昨年の11月からインド・ネパールの旅をされて、4月上旬に函館の自宅に戻られたばかりですが、北海道で第1号となるトリシティー155CCのオートバイを購入され今回の周遊旅行に出られたようです。
牛久には福島県会津から千葉県の鎌ヶ谷に来られ、その後改めて来ていただきました。
会場となる「珈琲牧場牛久中央店」の駐車場で若干遅れてこられた菅原さんを同じピースボート仲間の原島さんが出迎えました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhLaxmOQIpvjEa_ShSTtO7tb1zPmIG_oYaEwDsviL9KVlWnEbZKvJ_xLlp41dLE4zBDIho5L_xZ6V-2xw0Ao1sdzGs7OTIZjkqbp5EleOFx15VwqXRUP6-7fvSs6SlVtOXraXq-I-vNvHo/s320/IMG_0120.JPG)
菅原さんのカーナビ(オートバイナビ)は高速道路優先になっておられたようで、鎌ヶ谷から牛久は一般道路を通れば40分くらいでしたが、常磐高速道路に誘導され倍以上の時間がかかってしまいました。
帰りは、原島さんがナビゲータの説明書を読んで、設定で一般道優先を設定しましたので、ゆっくり景色を楽しみながらツーリングが楽しめることと思います。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXvsvT5zs396znhnSOquS4m6VqDKs_eEW32vy61_dmXEp4nSbzcGfZ80-SxCiXwexwARxUywDC8m2cXdavdz1J2R3pUrOAaUpZaO4CTxBp33gEjG21jyk8F0M5XlsdpqX9fBACAIqA18s/s320/IMG_0955.JPG)
珈琲牧場に入ってからオートバイプロテクタ―を外しましたが、このプロテクターにはエアバックが入っていて、ドライバーの安全を図る大事なものです。
佐藤三郎さんは少し遅れて来場されたので、早速に名刺交換しましたが、もともと90回クルーズでお会いしていますので、当面の電話番号や連絡先の情報交換となりました。
珈琲牧場では朝の10時ころから夕刻の16時ころまで、話が尽きませんでした。
珈琲を注文するとトーストとエッグサラダが無料となり、サンドイッチを注文した佐藤さんはコーヒーが200円と格安でした。
ポテトフライを2つ注文して4人で3000円でおつりがくるといった格安の会場費となりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgOdoB6d-I09RaTL9_aCucYTkW7Y8N4Bxbd7Kjb4wIUsqwLdR72S-nC8Dluwhga99yNzA7BJ-rhQAyfIcAiK2ZlQH2zvhXuHJmdwNb7oTVRZamE-5bWxCeS168wgojxywAkc5-hkRVQ0us/s320/IMG_0958.JPG)
菅原さまからは
90回クルーズ108日間の日誌と写真のCD及びインドネパールの旅CD、
そしてインドのサリーをいただきました。ありがとうございました。