観成院と八坂神社(6/12)
観成院(かんじょういん)・勝海舟の書 - 牛久市
|
勝海舟の書がある。 |
観成院は旧水戸街道に沿った小高い丘の上にある。牛久沼のほとりで、街道からよく見えるところにあるが、竹藪に囲まれて中が見えない。
|
根古屋川 |
|
下町坂下橋 |
|
観成院 |
|
観成院横の石碑 |
旧の水戸街道には牛久沼につながる川と橋が多くある。この橋を渡って間もなく観成院への入り口が見える。
観成院から得月院を経て、牛久の市街に向かう途中に、八坂神社がある。牛久町(下町)の八坂神社は、寛文五年(1665 年)創立で、牛久藩主の山口氏の累代祈願所であったとされる。
|
八坂神社入り口 |
|
八坂神社本堂 |
|
本堂から入り口まで |
通りから奥が見えるのだが、今日は初めて奥まで入ってみた。 通りからすぐにコンクリートの
鳥居があり、八坂神社と書かれていた。
入り口の鳥居からまっすぐに100m程行くと本堂にぶつかった。
|
本堂の周りに石像が並べてある |
|
本堂を囲むように石仏が多い |
本堂の正面には、古びた板に八坂神社と書かれていたが、もうすぐ色あせて読めなくなりそうでした。
本堂の周りには数えきれないほどの石像が置かれていて、
結構、昔は多くの人が訪れたのかもしれないが今はひっそりとしています。
|
不動王に似た石仏が鎮座 |
0 件のコメント:
コメントを投稿